ポイント
元気村

YouTubeライブ配信

メイン会場ライブ配信

花火大会ライブ配信

開催概要

開催日:令和4年10月16日(日)
TEL:0739-48-0301(大塔地球元気村実行委員会)
会場:大塔水辺の楽校[MAP
 
※荒天等によりイベント開催が延期となる場合は、当日午前8時までに当ページで発表致します。
 また、延期の発表は致しますが、開催の発表はいたしませんので延期の発表がない場合は開催とご判断ください。

ご来場に際してのお願い

●場内では常時マスクの着用をお願いします。
●手指消毒にご協力ください。場内各所に消毒液を設置します。こまめな手洗いと消毒をお願い致します。
※ご自身で携帯用アルコール消毒液・除菌シートを持参していただいても構いません。
●入退場及び場内ではお客様同士のソーシャルディスタンスの確保をお願い致します。
●場内では、大きな声での会話や声援、来場者同士の接触はお控えください。
●場内で体調が悪くなった場合は、決して無理をせず速やかにご退場頂きます様お願い致します。
●以下に該当される方につきましては、ご来場をご辞退願います。

  • *過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域等への渡航及び該当国・地域の在住者との濃厚接触がある方
  • *開催日当日自宅で検温し37.5℃以上の発熱があった方
  • *咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁・鼻閉、味覚・嗅覚障害、頭痛、関節・筋肉痛、下痢、嘔気・嘔吐の症状がある方
  • *新型コロナウイルス感染症の陽性判定を受けている方、医師に自宅待機指示を受けている方
  • *新型コロナウイルス感染症の陽性と判明し

10月16日 ステージイベントタイムスケジュール

(荒天時など、状況に応じて中止または延期)
13:50-

地元ミュージシャン演奏

PESCE(ペッシェ) えみし おから Lynn 三木栄司 ブランキーベアーズバンド CROW STARS BAND

16:20-

古家学ライブ

16:45-

ザ☆べんけいず

田辺市で活動しています、ザ☆べんけいずです。一生懸命笑顔で踊ります。よろしくお願い致します。

16:55-

舞YOU伝

田辺市で活動しています「舞YOU伝」です。3年ぶりの開催おめでとうございます。元気いっぱい、笑顔いっぱいで踊りますので、楽しんで見てください。

17:05-

紀州龍神

こんにちは、紀州龍神です。大塔地球元気村の開催、おめでとうございます。私たちもみてくださるみなさんに元気を与えられるように、力一杯踊らせていただきます。応援よろしくお願いします。

17:15-

夢幻

2年ぶりの開催! 楽しく踊らせていただきます。

17:35-

スターフィッシュマーチングバンド

2000年に「マーチングをやってみたい!」と集まった、12人の子ども達の思いを実現するためにスターフィッシュはうまれました。現在は田辺・西牟婁地方を始め、広く県外からも多くのメンバーが集まり、楽しく活動しています。

17:45-

南紀チアーエンジェルス

笑顔で和歌山を元気に! 南紀チアーエンジェルスです!健康な身体と心を育みます。一緒にチアーリーディングしませんか?

17:55-

熊野サポーターズリーダー

大塔地球元気村ご開催おめでとうございます。2年ぶりの舞台を楽しみたいです!応援宜しくお願い致します。

18:05-

ヤングスマイル AGARA

楽しく踊ります! 応援、よろしくお願いします。

18:15-

梅干ラグビーフラワーダンサーズ

大塔地球元気村初出場です。盛り上げれるよう頑張ります。よろしくお願い致します。

18:25-

地球元気村フォーラム2022

パネリスト 真砂充敏田辺市長・Swati Bhagwat(日印友好協会事務局長)※オンライン・鮎川小学校6年生・石山登啓(元気村SDGs班長)

19:10-

DJ HAMAKEN 

19:35-

ソーシャルディスタンスの大塔地球元気村オーケストラ

「This is me」

大塔地球元気村テーマソング

「水と緑のシンフォニー」 古家学&大塔地球元気村オーケストラ

20:00-

花火大会

20:15

終了

各種団体SDGs啓発ブース

(体育館 13:00~18:30)
は体験コーナーあり

ユネスコ

(SDGs活動展示)
 
 

田辺市

(SDGs展示)
 
 

田辺ジオパーク研究会

(ジオパークについて展示)
 
 

環境省田辺管理官事務所

(吉野熊野国立公園の紹介)
 
 

熊野サポーターズリーダー

(AED使用率のジェンダー格差を無くすためにAEDシートを開発)
 

日本eスポーツ連合和歌山支部

竹コントローラー展示とeスポーツ体験)
 
 

うなぎ博士

(日本ウナギと大ウナギの展示
 ワークショップ さわってみよう!うなぎタッチ)
 

キッズプロジェクト

アニメ「怪獣ステップ大作戦」を使ったSDGs教室)
 
 

山長商店

森と街がつながる取組展示とワークショップ)
 

紀南TKG

ワークショップ みんなでボードゲーム体験
・プラモデル完成品の展示
・レゴ完成品展示とレゴの作っているところをライブ
・大乱闘スマッシュブラザーズSPの挑戦者募集

SDGsマルシェ

SDGsをテーマにキッチンカーによるマルシェを開催します!
(13:00~20:15)

Sky kitchen
Chou Chou
有限会社丸双蒲鉾店(かまてんバーガー)

andiamo!(アンディアーモ)
M.I.C
オフィスkokomo

紀州甘辛屋
KITCHEN PANDA(キッチンパンダ)
やきとり よっしー

からあげ天ちゃん
Bu_Bu COFFEEROASTERS
CAFE A

DJ CAFE&BAR crab
アンベロッペ
Semicolon 97

グラフミューラーソフトクリーム部
焼処 まろ蛸、まろ蛸 GO!

 

ジンジャエール・生姜商品・からあげ・ポテト・たこ焼き・ジュース・かき氷・ノンアル飲料・ハンバーガー・熊野牛すじカレー・チョコバナナ・台湾フルーツティ・フルーツアイス・チュロス・
パイン・珈琲・焼き鳥 等
 
※各店共、数に限りがございます。商品が無くなり次第販売終了となります。予めご了承下さい。
※飲食時は少人数で、飲食する時だけマスクを外し、会話の際にはマスクの着用をお願い致します。

SDGs マーケット

(13:00~)

ぴーす

(フェアトレード&地元の手作り品)
※無料映画上映 「プラスチック・ストーリー~ぼくらが作る2050年~」
12時/14時/16時 (協力:わかやまクリーンプロジェクト)
  作品の詳細リンク
QR

熊野うたま

(草木染め靴下、Tシャツなど)
 

緋衣草~ひごろもそう~

(廃棄医療のアップサイクル/アクセサリー)

SDGs体験ワークショップ

(参加費無料・事前予約制)
【お申し込み・お問い合わせ】TEL:0739-48-0301 (大塔地球元気村実行委員会)


カードゲームで学ぶSDGs
カードゲームで楽しみながらSDGSを体験
■集合時間/10月16日(日)午後13時00分
■開催場所/大塔体育館ステージ
■所要時間/ 約2時間
■最大募集人員/先着20名
■対象/小学5年生以上
(2人1組で行うゲームですので、お友達や親子等でご参加下さい。1人での参加も可能です)
 めざせ国体選手! eスポーツ体験教室
日本eスポーツ連合和歌山支部による初心者向けe スポーツ体験
■集合時間/10月16日(日)午後17時00分
■開催場所/大塔体育館ステージ
■所要時間/約30分
■最大募集人員/先着20名  ■対象/小学生以上
みんなで挑戦! SDGs体験教室
『かいじゅうステップSDGs大作戦』のアニメを見ながら、カワイイ怪獣たちと一緒に“SDGsはじめの一歩”を踏み出してみよう!
■集合時間/10月16日(日)午後15時30分
■開催場所/大塔体育館ステージ  ■所要時間/ 約1時間
■最大募集人員/先着20名  ■対象/ 小1~3年
■主催団体/株式会社キッズプロジェクト(http://kids-project.jp)

体験教室

すべての体験教室は申込み受付終了しました。

※新型コロナウィルス感染症の感染状況により、内容の変更または中止となる場合があります。
変更・中止となる場合は、予約済みの方にご連絡します。
当日は新型コロナウイルス感染予防の為のマスクや水分補給の準備をお願い致します。


午前の教室
陶芸体験教室 ※申込者が定員に達したため、受付を終了しました。
ろくろを使用して陶芸作品を作ります。
■集合時間/10月16日(日)午前9時45分 ※雨天決行
■集合場所/大塔総合文化会館 入口
■開催場所/愛賀合窯
■所要時間/2時間    ■最大募集人員/10名
■対象/小学3年生以上かつ1人でできる方 大人も可
■参加費/3,300円(1人)
■注意事項/タオル・エプロン、飲み物は各自でご持参ください。土を1kg増すごとに追加料金が必要です。
作品完成後の送料は、着払い(本人負担)です。
送料は完成作品により異なります。
■注意事項/開催場所までは、先導車の後を車で各自移動となります。
■主催団体/愛賀合窯(担当:松本光広、松田末廣)
手びねりにてお茶碗、湯呑、お皿など色々作れます。又電動ろくろもあります。
ポニー乗馬&お世話体験教室 ※申込者が定員に達したため、受付を終了しました。
お馬さんの手入れやおやつタイム、乗馬体験ができます。
■集合時間/10月16日(日)午前9時30分 ※雨天、荒天時 中止
■集合場所/大塔体育館前
■開催場所/大塔水辺の楽校
■所要時間/ 約1時間
■最大募集人員/10名
■対象/3歳~ 小学6年生
■参加費/1,000円(1人)
■注意事項/汚れてもよい服装(長ズボン・運動靴)、帽子、タオル、水分補給等の準備。小学生以下のお子様については保護者の方が同伴してください。
■主催団体/きのくに乗馬倶楽部
木工作り体験教室 ※申込者が定員に達したため、受付を終了しました。
鳥のエサ箱(野鳥用)を作ります。
■集合時間/10月16日(日)午前9時50分 ※雨天決行
■集合場所/大塔総合文化会館 2階 成人教室
■開催場所/大塔総合文化会館 2階 成人教室
■所要時間/約2時間(個人差あり)
■最大募集人員/5名
■参加費/500円(1人)
■注意事項/小学生低学年以下は児童1名につき1名の保護者同伴。簡易なハンマーとのこぎりをご持参ください。
■主催団体/富里木工クラブ
ドローン操縦体験教室 ※申込者が定員に達したため、受付を終了しました。
室内でドローンの操縦を体験します。
■集合時間/10月16日(日)午前9時50分
■集合場所/鮎川小学校 体育館
■開催場所/鮎川小学校 体育館
■所要時間/ 約1時間
■最大募集人員/5名
■対象/小学3年生以上
■参加費/無料
■注意事項/保護者同伴
■主催団体/ラボテック・インターナショナル株式会社
木工作り体験教室 ※申込者が定員に達したため、受付を終了しました。
鉛筆立てを作ります。
■集合時間/10月16日(日)午前9時50分 ※雨天決行
■集合場所/大塔総合文化会館 2階 成人教室
■開催場所/大塔総合文化会館 2階 成人教室
■所要時間/約2時間(個人差あり)
■最大募集人員/5名
■参加費/500円(1人)
■注意事項/小学生低学年以下は児童1名につき1名の保護者同伴。簡易なハンマーとのこぎりをご持参ください。
■主催団体/富里木工クラブ


午後の教室
木工作り体験教室 ※申込者が定員に達したため、受付を終了しました。
鳥のエサ箱(野鳥用)を作ります。
■集合時間/10月16日(日)午後12時50分 ※雨天決行
■集合場所/大塔総合文化会館 2階 成人教室
■開催場所/大塔総合文化会館 2階 成人教室
■所要時間/約2時間(個人差あり)
■最大募集人員/5名
■参加費/500円(1人)
■注意事項/小学生低学年以下は児童1名につき1名の保護者同伴。簡易なハンマーとのこぎりをご持参ください。
■主催団体/富里木工クラブ
木工作り体験教室 ※申込者が定員に達したため、受付を終了しました。
鉛筆立てを作ります。
■集合時間/10月16日(日)午後12時50分 ※雨天決行
■集合場所/大塔総合文化会館 2階 成人教室
■開催場所/大塔総合文化会館 2階 成人教室
■所要時間/約2時間(個人差あり)
■最大募集人員/5名
■参加費/500円(1人)
■注意事項/小学生低学年以下は児童1名につき1名の保護者同伴。簡易なハンマーとのこぎりをご持参ください。
■主催団体/富里木工クラブ
押し花体験教室 ※申込者が定員に達したため、受付を終了しました。
かわいい「丸コースター2枚」を作ります。
■集合時間/10月16日(日)午後12時50分 ※雨天決行
■集合場所/大塔総合文化会館 入口
■開催場所/大塔総合文化会館 2階 生活改善実習室
■所要時間/1~2時間(個人差あり)
■最大募集人員/20名
■参加費/1,000円(1人)
■注意事項/小学生低学年以下は児童1名につき1名の保護者同伴。
■主催団体/宮脇押し花教室
川あそび体験教室 ※申込者が定員に達したため、受付を終了しました。
「せるびん」という道具で、ぬか等を餌にして小魚をとります。
■集合時間/10月16日(日)午後12時30分 ※雨天、荒天時 中止
■集合場所/大塔総合文化会館 入口
■開催場所/田辺市鮎川 大塔行政局付近
■所要時間/約2時間 ■最大募集人員/10名
■参加費/700円(1人・せるびん付) ■対象/子どものみ
■注意事項/小学生低学年以下は保護者同伴。当日は水にぬれる
ため、必ず着替えを持参。ビニール袋など小魚等を持ち帰れるものを持参。
■主催団体/大塔村世界遺産プロジェクト

私達は“ゴミゼロ 大塔地球元気村”を目指しています。ゴミの持ち帰りにご協力お願い致します。

大塔地球元気村 実行委員会
 

汚さないで!!環境もあなたの心も。

大塔中学校の生徒達が考えた標語の中の代表作です。
大塔地球元気村は、2021年よりSDGsの考えを尊重し、SDGsへの理解促進と趣旨に沿ったイベント開催を通じてSDGsの達成に貢献します。

2021年度の SDGsの取り組み