本年度の大塔地球元気村も9月24日(日)に無事に開催されました。
当日ご来場頂きました皆様、また、ご協賛頂きました皆様に心より感謝申し上げます。
大塔地球元気村実行委員会・スタッフ一同
大塔地球元気村2023
SDGs 川と自然を考えるフォーラム2023ライブ配信
大塔地球元気村2023
大塔花火大会ライブ配信

開催概要
開催日:令和5年9月24日(日)
TEL:0739-48-0301(大塔地球元気村実行委員会)
会場:大塔水辺の楽校[MAP]
※荒天等によりイベント開催が延期となる場合は、当日午前8時までに当ページで発表致します。
また、延期の発表は致しますが、開催の発表はいたしませんので延期の発表がない場合は開催とご判断ください。
※延期時の開催予備日は、令和5年10月29日(日)です。
9月24日 ステージイベントタイムスケジュール
12:10- | ストリートワークアウトJAPAN |
---|---|
12:45- | 実行委員長あいさつ |
12:50- | 大塔太鼓 翔流 |
13:05- | あすなろ楽団 |
13:35- | 三木栄司 |
13:55- | ヤマザワアキヒロ |
14:15- | YOfUKASi(ヨフカシ) |
14:40- | ブランキー・ベアーズ・ブラスバンド |
15:10- | Japanese south side boys ![]() |
15:25- | えみし |
15:40- | Lynn |
15:55- | 古家 学 BirthdayLive |
16:20- |
![]() 木の郷さくら組 龍神村から初参戦させていただきます。楽しく元気に踊ります。 |
16:30- |
![]() ザ☆べんけいず 田辺市で活動しています、ザ☆べんけいずです。お祭り開催おめでとうございます。メンバーも少しですが、増えたのでいつも以上に楽しんで踊ります。 |
16:40- |
![]() 舞YOU伝 毎年、地球元気村祭りに参加できることを楽しみにしてます。見に来てくれた方々に元気と笑顔を与えられるよう精一杯演舞します。 |
16:50- |
![]() 夢幻 小学生から大人までワイワイと仲良く踊ってます。今年も一生懸命踊らせて頂きますので、応援よろしくお願いします! |
17:00- |
![]() 紀州龍神 こんにちは、紀州龍神です。大塔地球元気村の開催、おめでとうございます。私たちもみてくださるみなさんに元気を与えられるように、力一杯踊らせていただきます。応援よろしくお願いします。 |
17:10- |
![]() スターフィッシュマーチングバンド 2000年に「マーチングをやってみたい!」と集まった、12人の子ども達の思いを実現するためにスターフィッシュはうまれました。現在は田辺・西牟婁地方を始め、広く県外からも多くのメンバーが集まり、楽しく活動しています。 |
17:25- |
![]() 南紀チアーエンジェルス 今夏、チアリーディングハワイ大会でチアー最優秀賞を獲得しました!優しく、強く、美しく!笑顔で応援しています! |
17:40- |
![]() 熊野高校サポーターズリーダー 大塔地球元気村ご開催おめでとうございます。昨年に引き続き、今年も舞台を楽しみたいです。応援よろしくお願い致します。 |
17:55- |
![]() ヤングスマイル AGARA 3年ぶりの夏祭り!元気いっぱい踊って、祭りを盛り上げます! |
18:05- |
![]() 梅干ラグビーフラワーダンサーズ 『大塔地球元気村開催おめでとうございます。昨年に続き今年も参加させていただきます、梅干ラグビーフラワーダンサーズです。演舞、笑顔で地元を元気に!大塔を元気に!地球を元気に!精一杯踊ります。よろしくお願いします!』 |
18:15- | ストリートワークアウトJAPAN |
18:30- | いんくるーじょん ![]() ![]()
岡本 叶望
出身: 和歌山県田辺市
![]() ![]()
GenGen
聴覚障がいダンサー、京都府出身。 生まれつき感音性難聴 ※補聴器を外すと全く聞こえない
![]() ![]()
op!
山梨県出身。popダンスを踊ってました。
![]() ![]()
梶本 瑞希
先天性感音性重度難聴。補聴器を付けても全く聞こえない人工内耳をつけています。
す
![]() ![]()
根間 麗華
沖縄県出身。生まれつき耳が聞こえない。
|
18:45- | アップサイクルファッションショー |
19:00- | 「SDGs川と自然を考えるフォーラム2023」 |
19:35- | DJ HAMAKEN「みんなで楽しもう」
ゲストダンサー ![]() エクシーズ 和歌山のNEWブレイクダンスクルー 「エクシーズ」 2023夏より各地で活動中!!
![]() killingmob 東海エリアを拠点に活動するラッパー。 ボキャブラリー豊富なワードチョイスと、思わず頭を振ってしま うタイトかつ硬派なライミングが特徴。 強く影響を受けているBoom bapをバックボーンの軸に、日々の 機微に見え隠れする陰と陽を実直にラップする。 |
20:05- | 大塔地球元気村テーマソング「水と緑のシンフォニー」 古家学と大塔地球元気村オーケストラ |
20:20- | ぷよぷよ大会発表・記念写真・カウントダウン |
20:30- | 花火 |
21:00 | 終了予定 |
SDGs出展団体
① ユネスコ
② 田辺ジオパーク研究会
③日本eスポーツ連合和歌山支部
④キッズプロジェクト
(大塔の超絶きれいな水をテーマに自然の仕組みに触れてみよう!)
⑤熊野サポーターズリーダー
⑥山長商店
(森と街につながる取り組み展示とワークショップ)
⑦田辺市
⑧環境省自然保護観察事務所
⑨うなぎ博士
(天然うなぎの生態と天然うなぎの展示、体験「さわってみよう!うなぎタッチ」)
⑩紀南TKG
⑪JICA
⑫林野庁 和歌山森林管理署
(森林保護活動啓発、うちわ、リーフカード作成ワークショップ)
⑬NFT(NFTフェスティバル実行委員会)
(NFT作品展示とワークショップ)
⑭SWJ(全日本ストリートワークアウト協会)
⑮NPO法人和歌山子どもの虐待防止協会
(児童虐待防止啓発)
⑯関西万博 和歌山県万博推進課
(関西万博PR)
⑰高次脳機能障害
(孤立しがちな当事者、家族との交流。あまり知られていない高次脳機能障害の啓発活動をしています。)
Work Shop 1
13:30 「カードゲームで学ぶSDGs」(90分 先着20名)
カードゲームで楽しむながらSDGSを体験
14:40 「大塔の超絶きれいな水をテーマに自然の仕組みに触れてみよう!」 (40分 先着20名)
- 講師/株式会社キッズプロジェクト 株式会社キッズプロジェクト
15:30 「NFTに触れてみよう!体験教室」(60分 先着20名)
- 講師/Bunta-ぶん太
※Myタブレット持参。
16:40 ぷよぷよ×ごみ拾い「Clean Greeen Battle」(80分)
- 講師/eスポーツ連合和歌山県支部 eスポーツ連合和歌山県支部
※9/15までに3人一組 先着50組 事前登録 Clean Green Battleはコチラの専用フォームより申込
Work Shop 2(常設)
① 「楽しく体験eスポーツ」 eスポーツ連合和歌山支部
竹コントローラー展示とeスポーツ ぷよぷよ体験
② 「森と街につながる取り組み展示とワークショップ」 山長商店
地元産木材を使った木工ワークショップ
③ 「海で生まれ川で育つ二ホンウナギのために~大塔の豊かな生息域を守ろう~」和歌山うなぎ博士
日本うなぎとオオウナギの展示
④ 「カードゲームのワークショップ」 紀南TKG+レイヤー,プラモ愛好家
初級者から体験できるボードゲーム教室、レゴ作品・プラモデル作品展示、
「レイヤーと写真を撮ろう」 TKG紀南 出展紹介
⑤ 「NFTに触れてみよう」
初心者向けNFT教室
※タブレット持参
⑥ 「苔玉つくり」森林監督署
SDGsマルシェ
① もんぺとくわ
(自家栽培無農薬野菜と地元食材を主に使った窯焼きピザ)
② オフィスkokomo
(台湾フルーティー、綿菓子)
③ 紀州甘辛屋
(焼き鳥、ジンジャエール)
④ Soleil
(クレープ、ソフトクリーム)
⑤ Café 1st
(タコライス、トルティーヤ、フランクフルト)
⑥ ゆいむん
(沖縄料理、かき氷)
⑦ DJ CAFÉ&BAR crab
(かき氷、NYピザ、MIXジュース、アイスクリーム)
⑧ 焼き鳥ヨッシー
(焼き鳥)
⑨ zizikara
(唐揚げ、ポテト、タージーパイ、かき氷)
⑩ 山丸商店
(イカ焼き、たません、かき氷)
⑪ KOKAGE
(ハンバーグ弁当、ロコモコ丼、タコライス)
⑫ kitchen B
(チキンナゲット、ポテトフライ、ジュース)
⑬ Chou Chou
(クレープ)
⑭ KITCHEN PANDA
(ハンバーガー)
⑮ Bu_Bu COFFEE ROASTERS
(ハンドドリップコーヒー)
⑯ サニーズ
(クレープ、フルーツ削り)
⑰ 迷maycafe
(ケーキ、ホットドック)
⑱ グラフミューラー
(ベビーカステラ)
⑲ Sky kitchen
(熊野牛すじカレー)
⑳ かまてんバーガー
(かま天バーガー、白浜トマティ、白浜ブルークリームソーダ他)
㉑ kitchen Su(スー)
( フローズンドリンク、イタリアンソーダ、アイスコーヒー)
㉒ PIVOT
(ヴィーガン料理)
㉓ アンディアーモ
(国産ステーキ丼、マルゲリータ、茶美豚ソーセージ、ソフトクリーム他)
㉔ からあげ天ちゃん
(唐揚げ)
㉕ 神島屋
(焼き鳥、あられ)
SDGsスタジオワークショップ
(参加費無料・事前予約制)
【お申し込み・お問い合わせ】TEL:0739-48-0301 (大塔地球元気村実行委員会)
SDGsカードゲーム 体験教室
カードゲームで楽しみながらSDGSを体験
- 集合時間/9月24日(日)午後13時00分 ※雨天決行
- 開催場所/大塔体育館ステージ
- 所要時間/ 約1時間30分
- 最大募集人員/先着20名
- 対象/制限なし
NFTを作ってみよう
- 集合時間/9月24日(日)午後15時30分 ※雨天決行
- 開催場所/大塔体育館ステージ
- 所要時間/約1時間
- 最大募集人員/先着20名
- 対象/小学生・中学生・高校生
- 注意事項/各自タブレット、Wi-Fi持参
- 主催団体/NFT JAPAN
みんなで挑戦! SDGs体験教室
お話し&ワークショップ 詳細はコチラ
- 集合時間/9月24日(日)午後14時40分 ※雨天決行
- 開催場所/大塔体育館ステージ
- 所要時間/ 約40分
- 対象/ 小学1~3年生
- 主催団体/株式会社キッズプロジェクト
SDGs マンガ体験教室
海を守るキャラクターを描こう! 詳細はコチラ
- 集合時間/9月24日(日)午前10時00分、午後13時30分 ※雨天決行
- 開催場所/大塔体育館 1階大ホール
- 所要時間/ 約1時間30分
- 最大募集人数/先着15名
- 対象/ 制限なし
- 注意事項/小学生低学年以下の場合、送り迎えは保護者の方がお願いいたします。
- その他/制作されたイラストは、Tシャツにプリント (別途料金) され、「白浜 DE ひらひらTシャツアート展」に展示することができます。
- 講師/すぎやまゆうこ
- 主催団体/海の豊かさを守ろう実行委員会
Clean Green Battle
ぷよぷよeスポーツ大会 詳細はコチラ
- 集合時間/9月24日(日)午後16時40分 ※雨天決行
- 開催場所/大塔体育館ステージ
- 所要時間/ 約1時間20分
- 最大募集人員/3人1組の先着50組
- 対象/制限なし
- 注意事項/9月15日までのeスポーツ連合に事前登録が必要
- その他/8:00からの道の駅周辺ゴミ拾いに参加、 ボランティアスタッフ+200点
- 主催団体/eスポーツ連合和歌山県支部
体験教室
受付期間:9月1日(金)~9月11日(月)
受付時間:AM9:00 - PM5:00(平日のみ)
TEL:0739-48-0301 (産業建設課内実行委員会)
※予約受付は先着順
※全ての体験教室は事前予約が必要です。
※主催者の都合により内容が変更される場合があります。なお、主催者の都合により中止となった場合は、予約済みの方にご連絡します。
午前の教室 |
陶芸体験教室 ろくろを使用して陶芸作品を作ります。 ■集合時間/9月24日(日)午前9時45分 ※雨天決行 ■集合場所/大塔総合文化会館 入口 ■開催場所/紀州焼愛賀合窯 ■所要時間/2時間 ■最大募集人員/10名 ■対象/小学3年生以上かつ1人でできる方 大人も可 ■参加費/3,300円(1人) ■注意事項/タオル・エプロン、飲み物は各自でご持参ください。土を1kg増すごとに追加料金が必要です。 作品完成後の送料は、着払い(本人負担)です。 送料は完成作品により異なります。 ■注意事項/開催場所までは、先導車の後を車で各自移動となります。 ■主催団体/愛賀合窯(担当:松本光広、松田末廣) 手びねりにてお茶碗、湯呑、お皿など色々作れます。又電動ろくろもあります。 |
ポニー乗馬&お世話体験教室 お馬さんの手入れやおやつタイム、乗馬体験ができます。 ■集合時間/9月24日(日)午前9時30分 ※雨天、荒天時 延期 ■集合場所/大塔体育館前 ■開催場所/大塔水辺の楽校 ■所要時間/ 約1時間 ■最大募集人員/10名 ■対象/3歳~ 小学6年生 ■参加費/1,000円(1人) ■注意事項/汚れてもよい服装(長ズボン・運動靴)、帽子、タオル、水分補給等の準備。小学生以下のお子様については保護者の方が同伴してください。 ■主催団体/きのくに乗馬倶楽部 |
マンガTシャツ体験教室 ■集合時間/9月24日(日)午前10時00分 ※雨天決行 ■集合場所/大塔総合文化会館 1階 大ホール ■開催場所/大塔総合文化会館 1階 大ホール ■所要時間/約1時間30分 ■最大募集人員/15名 ■参加費/無料 ■注意事項/小学校低学年以下の場合。送り迎えは保護者の方がお願いします。制作されたイラストは、Tシャツにプリント(別途料金)され、白浜DEひらひらTシャツアート展に展示することができます。 ■講師/すぎやまゆうこ ■主催団体/海の豊かさを守ろう実行委員会 |
木工作り体験教室 ブック型コルクボードを作ります。 ■集合時間/9月24日(日)午前9時50分 ※雨天決行 ■集合場所/大塔総合文化会館 2階 成人教室 ■開催場所/大塔総合文化会館 2階 成人教室 ■所要時間/約2時間(個人差あり) ■最大募集人員/5名 ■参加費/500円(1人) ■注意事項/小学生低学年以下は児童1名につき1名の保護者同伴。簡易なハンマーとのこぎりをご持参ください。 ■主催団体/富里木工クラブ |
ドローン操縦体験教室 室内でドローンの操縦を体験します。 ■集合時間/9月24日(日)午前9時50分 ※雨天決行 ■集合場所/鮎川小学校 体育館 ■開催場所/鮎川小学校 体育館 ■所要時間/ 約1時間30分 ■最大募集人員/5名 ■対象/小学3年生以上 ■参加費/無料 ■注意事項/保護者同伴 ■主催団体/ラボテック・インターナショナル株式会社 |
木工作り体験教室 花台を作ります。 ■集合時間/9月24日(日)午前9時50分 ※雨天決行 ■集合場所/大塔総合文化会館 2階 成人教室 ■開催場所/大塔総合文化会館 2階 成人教室 ■所要時間/約2時間(個人差あり) ■最大募集人員/5名 ■参加費/500円(1人) ■注意事項/小学生低学年以下は児童1名につき1名の保護者同伴。簡易なハンマーとのこぎりをご持参ください。 ■主催団体/富里木工クラブ |
カヌー体験教室 ■集合時間/9月24日(日)午前9時50分 ※雨天、荒天時中止 ■集合場所/おおとう山遊館 裏手 合川カヌーポート ■開催場所/おおとう山遊館 裏手 合川ダム湖水面 ■所要時間/約2時間 ■最大募集人員/10名(1人乗り{10艇}、2人乗り{2艇}) ※希望により割り振り ■参加費/500円(1人) ■注意事項/小学生低学年は保護者同伴。当日は水にぬれる恐れがあるため着替えなどをご持参ください。 ■主催団体/大塔観光協会 |
午後の教室 |
マンガTシャツ体験教室 ■集合時間/9月24日(日)午後1時30分 ※雨天決行 ■集合場所/大塔総合文化会館 1階 大ホール ■開催場所/大塔総合文化会館 1階 大ホール ■所要時間/約1時間30分 ■最大募集人員/15名 ■参加費/無料 ■注意事項/小学校低学年以下の場合。送り迎えは保護者の方がお願いします。制作されたイラストは、Tシャツにプリント(別途料金)され、白浜DEひらひらTシャツアート展に展示することができます。 ■講師/すぎやまゆうこ ■主催団体/海の豊かさを守ろう実行委員会 |
木工作り体験教室 ブック型コルクボードを作ります。 ■集合時間/9月24日(日)午後12時50分 ※雨天決行 ■集合場所/大塔総合文化会館 2階 成人教室 ■開催場所/大塔総合文化会館 2階 成人教室 ■所要時間/約2時間(個人差あり) ■最大募集人員/5名 ■参加費/500円(1人) ■注意事項/小学生低学年以下は児童1名につき1名の保護者同伴。簡易なハンマーとのこぎりをご持参ください。 ■主催団体/富里木工クラブ |
木工作り体験教室 花台を作ります。 ■集合時間/9月24日(日)午後12時50分 ※雨天決行 ■集合場所/大塔総合文化会館 2階 成人教室 ■開催場所/大塔総合文化会館 2階 成人教室 ■所要時間/約2時間(個人差あり) ■最大募集人員/5名 ■参加費/500円(1人) ■注意事項/小学生低学年以下は児童1名につき1名の保護者同伴。簡易なハンマーとのこぎりをご持参ください。 ■主催団体/富里木工クラブ |
押し花体験教室 フレームコースター丸型二枚セットを作ります。 ■集合時間/9月24日(日)午後12時50分 ※雨天決行 ■集合場所/大塔総合文化会館 入口 ■開催場所/大塔総合文化会館 2階 生活改善実習室 ■所要時間/1~2時間(個人差あり) ■最大募集人員/20名 ■参加費/1,000円(1人) ■注意事項/小学生低学年以下は児童1名につき1名の保護者同伴。 ■主催団体/宮脇押し花教室 |
川あそび体験教室 「せるびん」という道具で、ぬか等を餌にして小魚をとります。 ■集合時間/9月24日(日)午後12時30分 ※雨天、荒天時 中止 ■集合場所/大塔総合文化会館 入口 ■開催場所/田辺市鮎川 大塔行政局付近 ■所要時間/約2時間 ■最大募集人員/10名 ■参加費/700円(1人) ■対象/子どものみ ■注意事項/小学生低学年以下は保護者同伴。当日は水にぬれる ため、必ず着替えを持参。ビニール袋など小魚等を持ち帰れるものを持参。 ■主催団体/大塔村世界遺産プロジェクト |
会場及び会場周辺地図
